2012年5月18日金曜日

背中の痛み 疾患別の説明


背中のこり・背中の凝り・背中の痛み

【疾患】

 背中の痛みで病院受診すると、X線などで明らかなヘルニアや脊椎の変形もなく、また血液検査などで内臓疾患の異常なども出なければ、診断名としては筋筋膜痛症候群とされることが多いと思います。

 病院では「背中の筋肉が凝っているのでしょう」との説明と、牽引やホットパックなどの物理療法を中心に簡単なリハビリの処方と軽い鎮痛剤やビタミン剤がよく出されますが、物理療法だけでは背中の痛みがあまり軽減しないので、病院受診を止めて体を触ってくれる鍼・マッサージ・整体などに通うようになる人も多いようです。

 背中の中心辺りの漠然とした鈍い痛みを訴える人が多く、仕事や家事を行っていると背中の痛みや凝りが増してくるという訴えもよく聞かれます。周囲の人からは姿勢が悪いと指摘されることも多く、姿勢を正す(背筋を真っ直ぐ伸ばす)事に注意をするのですが、背中が疲れてくる場合や別の事に集中して姿勢を意識していないと、自然と猫背ぎみになってしまうという人が多いですね。

 毎日痛みは持続的に感じており、検査では原因が出ないので「何か悪い病気では?」と不安が強く増している方も多いようですし、原因が分からないから「線維筋痛症では?」などと考え悩んでいる方も多いようです。

【評価と経過】

 背部痛や筋筋膜性疼痛症候群などの診断が出ることがありますが、画像的な異常も出難いため医療関係では簡単な痛みの問題と扱われることも多いです。病院を受診しても「湿布をくれるだけ」「リハビリでは牽引や温めるだけ」というように簡単に扱われることの多い問題でもあります。

 画像的な異常も出ないが患者本人は背中の痛みを長年感じており、典型的な慢性痛として考え対処することが求められます。

 背中の中心辺りの漠然とした鈍い痛みを訴える人が多く、仕事(パソコン)や家事を行っていると背中の痛みや凝りが増してくるという訴えがよく聞かれます。周囲の人からは姿勢が悪いと指摘されることも多く、姿勢を正す(背筋を真っ直ぐ伸ばす)事に注意をするのですが、意識的に背中を真っ直ぐ正していても背中が疲れてくると痛みが増して猫背に戻ります。

 背中を見ると腰から首にかけて中心に縦の凹みがあります。この凹みの部分に背骨があるのですが凹みのすぐ両側に筋肉の盛り上がりがあります。これが最長筋と呼ばれる背中の筋肉です。この最長筋に力を入れて筋肉を縮ませることで背中を反る方向へ動かすことが出来ます。背中の筋肉(最長筋)の働きにより重力に逆らって姿勢を正すことが出来ます。

 背中の痛みのある人では、この最長筋に筋硬化を起こしている状態が非常に多いです。筋硬化を起こしている状態は基本的に肩こりと同じです。その痛みや凝りを肩ではなく背中の真ん中あたりで感じている状態で、単純に考えると背中の中心辺りの筋肉の凝りと考えて良いと思います。

 背中の最長筋を中心に筋硬化を起こしている筋肉はスパズム(持続的な筋肉の攣縮)を生じている状態であり、最長筋は慢性的な酸素不足の状態です。姿勢を真っ直ぐに正すことは背中の筋肉に力を入れて筋肉を縮ませるのですから、慢性的にスパズムを生じている筋肉を縮ませれば酸素不足を促進させ、姿勢を意識的に真っ直ぐ行い続けると痛みや凝りが増加してきます。

 背部筋の硬化改善が安定的な痛み軽減にはポイントになります。

背部痛の状態としては大きく分けて以下の違いがよく見られます。

(1)重度の背部痛と筋硬化

背中全体が触ると非常に硬く凝っている、背中を強く指圧したり強く足で踏んでもらっても気持ちいいと感じる程度。背中の痛みや凝りは鈍く弱い感じ(例:ほっぺを強くつねった時のような鋭い痛みではない)で、何十年も毎日のように我慢出来る範囲ではあるが持続的に背中全体(特に背中の中心部位)に鈍い痛みと凝りを感じている。マッサージは強く押されないと効かない。

慢性化による筋硬化の持続が長く、背中の筋肉では長期間(数年〜何十年)の毛細血管の圧迫による循環不良(酸素供給不足)が起き、背中の筋肉・皮膚・靭帯などに分布する神経にダメージを受けて(一部の神経が死んできている状態)いる状態。このため、凝りや痛みの発生する原因として背中の筋肉硬化が存在するが、痛みを伝える神経がマーサージで押される圧力を上手く感知できず、感覚が鈍くなり痛みを感じきれていない状態と考えられる。また、表層の筋硬化も強くなり(背中の表面も硬い)、深部の筋硬結に圧力が伝わりにくいこともマッサージで押される圧力が増す傾向への原因になっている。

(2)中等度の背部痛と筋硬化

背中の凝りは慢性的に感じるが、背中を押されると気持ちいい場所と痛みが出る場所の違いがある。普段から背中の痛みや凝りは持続しているが、仕事などが忙しい日が続く期間などに痛みが増すので、1ヶ月単位の変化で考えてみると強く痛みや凝りを感じる日と弱く感じている日の違いがある。背中の痛みや凝りを持続的に感じ初めて数年程度であり、ここ数年だんだん体が硬くなってきている実感がある。マッサージでは背中を押されると「痛気持ちいい」と感じる部位が多いけど、強めに押されると鋭い痛みが出る部分もある。強くマッサージすると揉み返しが出ることがある。

一つの筋肉全体の筋硬化へ進む前の状態であり筋肉内に出来ている筋硬結(一般的に肩こり腰痛のある人で筋肉内にしこりがあると表現される物)の部位と無い部分の背中の硬さに違いが残っている状態。筋硬結のある部位は押されると痛みとして感じやすく、無い部分は気持ちいいと感じることが多い。(1)の重度症状に比べると背部筋の硬化は弱く皮膚・靭帯・筋に分布する神経へのダメージも少なく圧力を痛みとして捕らえることが出来るので、(1)と同じ圧力では痛みを敏感に強く感じるが、これは神経の活動が正常であり筋硬化もまだ少ない方で、圧力がより深部筋まで到達しやすいためと考えられる。背部筋の柔軟性と伸張性などがまだある程度は維持できている状態といえる。

背中の中心部分に疲労が強い時などに痛みや凝りを強く感じ、背筋を正しているのが辛く感じる。意識していないと猫背ぎみに姿勢がなることが多い。普段は背中の中心より肩や腰の痛みや凝りの方を強く感じている人も多い。普段の生活で感じている背中の痛みや凝りは(1)より強く、押されると感じる痛みは(3)よりは軽いのが特徴として見られます。

(3)軽度の背部痛と筋硬化

2012年5月16日水曜日

うつ病の症状と種類 - うつ病ドリル


ここではうつ病の全体を感じ取るために、いろんな統計や一般的な知識を書いておきます。

うつ病ドリル管理人のうつ病実体験から選びに選んだ、
世界最高品質レベルのサプリメントは ■サプリコーナー

うつ病のみなさんと共に選んだ、 ここでしか買えないお役立ち商品! ■商品一覧

症状はこんな感じ

典型的な症状は、チェックリストにある通り。
ここでは「自分のこんな症状ってうつ病?」が分かるように、もう少し突っ込んで見てみよう。

精神的な症状

マイナスな感情(不安、悲しみ、焦り)
うつ病最大の症状。思い当たる節がない、自動的な不安や悲しみが特徴。若い人だと焦りがメインに出てくることがあるので、端から見てると落ち込んで見えなくてうつ病に気づくのが遅れることもある。

最初のうちは楽しいことが起きれば楽しいと思う感覚も残っているが、何もしないと漠然としたイヤな気分がよみがえってくる。この先何も良いことがないんじゃないか、自分はダメなやつだ、何をしたってムダなんじゃないか、っていう考えも起きてくる。

症状が進むと何もないのに泣いてしまう。何か悲しい出来事があったわけじゃないから、気分転換でスカッと忘れることも出来ない。

やる気がでない
たぶん2番目あたりに多い症状。最初のうちは仕事に取りかかれずにグズグズするくらいで、症状が進むと趣味をやる気もなくなってくる。楽しいことをする気になれないのだ。こんな風になりたい、という希望もなくなってくるので、前向きな努力がしづらくなる。

さらに進むと外出する気がなくなる→着替えや洗顔、入浴をするのが面倒→布団から出られない、という風に進んでくる。

怠けとの最大の違いは、怠けが「やらなくてもいーんじゃねーの」と思うのに対し、うつ病では「やらなきゃいけない」という意識が残っているのにどうしても手を付けることができないのだ。これを「精神運動抑制」という。やる気が抑え込まれている、という意味だ。

頭が回らない
働く人にとって非常に切実な症状。いわば「仕事ができなくなる」。

最初のうちは「勘がにぶる」「アイデアが浮かばない」くらい。やがて物事の優先順位が分からなくなってきて、何が大切なのかピンと来なくなる。
からだの動きが遅くなる、口数が減る、会議で自分の意見が言えなくなる、というのも起きる。
若くても物覚えが悪くなったり暗算が苦手になる。

実際に仕事の能率も落ちてくるので、「自分はもうダメだ」「まわりに申し訳ない」という「自責念慮」という考えが出てくるようになる。そうなると悪循環が始まって症状がどんどん進んでしまう。
症状が進むと何をすべきか全然分からなくなる。

自殺、自傷
ここまで来ると一刻を争う。自然と死にたくなる、どうしても手首を切る、という症状。思い詰めて決心して死ぬ人もいれば、自分でも意識せずフラっと自殺してしまう人もいるようだ。
しかも怖いのは、これが慢性的になって自分でも慣れてしまうということ。

症状は朝悪く、夕方楽になる
よっぽど重症でないかぎり、こういった精神症状が1日中最悪ということはない。朝が悪くて次第に楽になる「日内変動」という傾向があるのが一般的。
「昼からは平気だから、自分はまだ大丈夫なんじゃないか」と思ってると良くない。その変動こそがうつ病の特徴なのだ。
最初のうちは朝の出社や登校がつらいというところから始まる。特に何かイヤなことがあるわけじゃなく、どうしても行く気が起こらないのだ。でも行かなきゃいけないことは分かってるので悶々としてしまう。
進んでくると布団から出るのさえイヤで、朝そのものがイヤになる。
 
 
 
からだの症状
実のところ、からだの症状はあまりに多� �すぎてまとめきれない。ここではメジャーなものだけね。

眠りが悪い
眠れない方面の悪化と寝過ぎ方面の悪化がある。

眠れない方面は不眠とか睡眠障害とか言われる症状。寝付きが悪い、夜中に起きる、朝早く目が覚めるというのが3大症状。眠りが浅いというのも不眠の一種。ただし、不眠症とは違って全く眠れないケースはまれ。
寝過ぎ方面は、ズバリ過眠。昼まで眠いとか一日中眠いとか。

脳は睡眠中にストレスの処理をするので、睡眠が悪くなると症状が進みやすくなる。睡眠には「深いノンレム睡眠」「浅いレム睡眠」があるが、うつ病では深い方がなくなるのが特徴。深い方は脳を休ませる睡眠なのに、これがなくなるから脳が休めなくて症状が悪化するのだ。

どこかが痛い
体のどこかが慢性的に痛い。これはもう、本当にどこでも起きうる。肩こり、胃痛、関節痛、筋肉痛…
中でも多いのは頭痛らしい。刺激のある「キリキリ」「ズキズキ」より、どんよりとした重さが来るのが多いみたい。
うつ病の時の痛みは一般的な痛みのメカニズムではないので、鎮痛薬はたいてい効かない。

2012年5月11日金曜日

新生児にきびについて



新生児にきびとはいわゆる乳児湿疹といって、赤ちゃんなら誰もがかかるものです。だいたい生後2.3ヶ月ごろから発症しはじめます。

見ていて大変痛々しいですが、乳児湿疹は大人にきびと違い放っておいても自然に引いていきます。ただにきびの広がり方はすさまじく、頭皮にまで及びこともあります。

ポツポツから赤くなり炎症を起こし、かさぶたになって枯れていくという経過を辿ります。赤ちゃんの治癒力はすごいもので、驚くほどきれいに消えていきます。


ファンコニ貧血生殖HLAは兄弟に一致した

新生児にきびの治療

新生児にきびは乳児湿疹といって生後2,3ヶ月を過ぎた頃の赤ちゃんなら誰でもなるものなので心配はいりませんが、乳児検診時に一緒に症状を観てもらうとよいでしょう。

2012年5月9日水曜日

Homeopathic Acne Treatment | Health X Wellness


Homeopathic acne treatment Feb 17

Becoming the biggest organ within the human physique as well as the all of it's region is exposed; it's a lot more prone to disorders as well as ailments such as acne. Acne is produced any time the excessive oil produced from the overactive sebaceous glands is blocked by dirt/sebum. Soon after trapping of oil, the bacteria begin to feed on it that reasons inflammation as well as swelling.Homeopathy is an substitute type of medicine that has no side effects in mild doses as well as has helped thousands of folks all more than the globe. The homeopathic acne therapy goes soon after the root trigger of the acne as an alternative of treating the acne which is upon the surface.

2012年5月7日月曜日

クロミッド 一錠 - Clomid : Rxjapan



配達時間は: 登録されていないメール - 14-21 日々 価格 - EUR 11.29, 荷受人の署名のない配達です。 宅配便発送サービス - 5-9 日々 価格 - EUR 22.59, 配達品を受け取るには署名が必要です。 First-class Mail delivery - 3-5 日々 価格 - EUR 26.35, 荷受人の署名のない配達です。 Express Mail Delivery - 1-3 日々 価格 - EUR 33.

2012年5月2日水曜日

幼児肥満 どっちが正しいですか? (3) : 妊娠・出産・育児 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


今日、義宅で主人の兄弟が集まりました。
次男のところの子どもは2歳ですが、
すごく食欲旺盛です。
体格もお嫁さんに似て骨太で頭も顔も大きくて3頭身って感じです。

うちの子は息子と娘ですが(6歳と4歳)、
主人似の8頭身で顔も頭も小さく手足長くすらっとしています。
私は身長は高いですが、残念ながらかなり太っています。
小さいころから太っていていじめられたこともあり、
娘は絶対に太ってほしくありません。
主人も同じ考えで、娘があんまりたくさん食べると「太らせないでよ」
といい顔をしません。
幸いうちの子たちは食が細くほとんど食べません。

今日、次男のお嫁さんに、うちの子たちが
「あひるちゃんの子は飴で栄養を取ってる」と言われたので、
飴だけでこんなに身長が伸びるか!!とカチンときて
次男嫁に、
「よく食べるね〜幼児肥満とか気にならない?」と嫌味をいったら、
「幼児はこれくらいぽちゃっとしてても太っているってことはない。
3歳ぐらいまで骨や血液や脳を作ってる大事な時だから、
お菓子や果物でおなか一杯させず、いろんなおかずを食べて欲しいと思ってる。
うちは野菜などよく食べる子だから助かってる」
と言われました。

まるでうちの子が手遅れみたいな言い方じゃないですか?

そこへ義母まで
「あひるちゃんは、太ってほしくないってミルクまで薄めてあげてたんだよ〜
でも、娘は母親に似るっていうからね〜ほほほっ」

って!!!ひどい!!

ミルクを薄めてたのは、あげてもあげても欲しがるので、
旦那が太らないように薄めてあげてと言われそうしました。
薄めたのは1日の規定量を超えてあげるときや、体重が標準より増えた時だけです。

今、正常に育っているし、問題ないと思います。
私は間違ってない!!

ユーザーID:6950236478  



お気に入り登録数:175
タイトル 投稿者 更新時間
幼児に炭酸?

匿名

2012年4月24日 19:26

ありえない。
どれだけジュースに砂糖が入ってると思ってるんですか?

今は見た目太ってなくても、必要な栄養素全然足りてなくて
このまま正常に育っていくとは思えません。

あげくに炭酸ですか?
スポーツしてる子にとって
炭酸は体に悪いからあげないようにって指導があるくらいですよ。

うちも幼稚園からある競技をやっていましたが
試合に行ったときに、それこそ半年ぶりに1本とか
(それも小学校低学年でね)
そういう頻度でしか与えなかったものですよ。

食事時にジュースなんてありえないです。
きちんとした食事習慣もつけられなかったんですね。
そういう知識がないからトピ主さんは小さい頃から太ってたんでしょう?
太ってる子の家庭は例外なく食事時にジュース飲んでますから。

私も細くなかったです。
母がたくさん食べるのは良いことだって人でしたから。

私も子供は太らせたくなかったので
お菓子、飲み物の管理、食事についてはすごく気を使いました。
ちょっと調べたら、いくらでも載ってますから。

ちなみに、4歳6歳で8頭身ってあり得ませんよ。

ユーザーID:7219132125

いやいやいやいや

かな

2012年4月24日 22:25

間違ってるのはトピ主さんですよ〜!!

理由は皆さん述べてらっしゃるので、書きませんが、ご飯も食べずにお菓子はダメ!
…って普通のことですよ。

ユーザーID:2072096407